
僕が【俺の甲子園】というゲームを始めて約2年になります。
1年半毎日毎日コツコツとやってきましたが、野球好き+シミュレーション好きに取っては全然飽きがなく本当に面白いゲームですよね。
特に【俺の甲子園】で個人的に楽しいのは育成です。
練習試合での生徒の活躍を見るのも楽しいんですが、それにともなって生徒が成長していく喜びも大きな楽しみの一つなんです。
そして生徒の成長に関しては、指示した練習の内容と多少ランダム性があるのですが・・・ここからはあくまで憶測です。選手の成長に特徴を持たせる為、公表されてない裏設定があるのかなあと勝手に推測しています。
裏設定と言っても、 例えば・・・ 生徒一人一人に運営が決めた「性格」とかを割り振ってる可能性があるんじゃないかなあぐらいの話しです。
因みにうちの生徒で見てみると・・・
下記の写真は2年生の伊勢君です。伊勢君は最近の1年は試合に出ていません。ベンチにも入ってないです。でも「人望」が未だに伸び続けています。むしろ最近の方が伸びが良いです。

そして下記の写真が伊勢君とほぼ同時期に入った松浦君です。彼は1年生からレギュラーで、未だにずっと試合に出続けています。しかし「人望」が全然伸びません。後輩に嫌われてるんでしょうか・・・。

このように「人望」についてはかなり差が出ています。あくまで憶測ですが、公表していない所で「人望」が伸びやすい設定があったとしても不思議ではないかなと思っています。
他にも、同じ練習メニューなのに伸び方が良い生徒がいたり、逆に悪い選手もいます。ただ確証が持てる程大きな変化とはまだ言えませんので、もうちょっと経過を見ていきたい所存です。
後は余談なんですが・・・
足が遅いと打率が低い
足の速さってかなり重要だなと思っています。
下記の画像は、鈴木君の能力値と通算成績です。能力に対して打率が低いんです・・・


そして下記が、竹花君です。長打力は鈴木君よりちょっと高いのですが、打撃能力はあまり変わりません。ただ打率は5分近く竹花君の方が高いんです。


これを見ると走力が打率に影響しているように見えます。 まあ走力が大事なのは当たり前ですよね。内野安打も増えますからね。
ただ足が速ければ良いという訳ではないんです。足が速くても打撃能力が低いと、打率も低いです。だから最低限の打力は必要だと思っています。
後は・・・足の速い選手が多いと勝率も上がるような気がします。現実の野球でもそうですが、強いチームというのは足がしっかり使えるチームが多いですからね。
【俺の甲子園】で行われる試合は、選手の能力や監督の采配等を加味した上で、確率を出し、シミュレーションされていますが、結果として本物の野球と割と似たような結果になる事が多いです。
だから全体的に足が使えるチームに仕上げるのも良いですし、打力に特化したチームにするのも良いです。個人的には何かに特化させたチームを見るのは楽しいので、何かに特化したチームが今後も増えてきたら嬉しいですね。
最後に
今回は「人望」を例に出してみましたが、他にも打力の割に出塁率が高い選手がいたり、二塁打が多い選手もいますので、例えば「弾道」であったり「選球眼」という点でも裏設定がないか楽しみながら見てみたいと思っています。
[…] 【俺の甲子園】には裏設定があるかもしれない・・・ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); […]