俺の甲子園を始めて恐らく1年半?ぐらいになりました。謎の多いゲームなのか、それともシンプルなゲームなのか、まだまだ分からなくて面白いゲームです。
今回はちょっとだけ不思議な選手がいるので、紹介したいと思います。
不思議と言っても、ほんのちょっと不思議なぐらいなのであまり期待はしないで下さい・・・
平塚君

彼の名前は平塚君。1年生。少し大柄のUR選手。
どこかちょっとだけ不思議かと言うと、下の写真を見て下さい。

この平塚君は加入した時から、現在の能力が推定潜在能力を上回っていたのです。
僕の場合、覚醒が☆1の選手が推定潜在能力を超えるには、時間をかけて練習をし、現在の能力をコツコツ上げていくか、もしくは覚醒させるかのどっちかです。
ただこの平塚君の場合、加入した時から長打力、ミート、走力が推定潜在能力を超えていました。
これがちょっと不思議なんですよね。
例えば下の画像は、ほぼ同じ時期に入ってきた横山君の能力です。

横山君の現在能力と推定潜在能力を比較してもらうとよく分かるのですが、横山君は推定潜在能力を超えてる現在能力はありません。
ですが覚醒☆1だと超えてなくて普通なんです。横山くんが普通なんです。
他の生徒も皆、越えてる例はありません(僕の記憶の中では)
でも平塚君は超えてるんです・・・。
なぜでしょ?
選手のレベル上げの時の上がり幅が違うんらしいです。小倉高校さんのブログを見ればわかりますが、早熟型や晩成型というのがあるらしいです。早熟型は無課金や微課金に優しい感じで、晩成型は覚醒をすすめないと本領は発揮できません。ちなみに横山君はうちももっていますが、晩成型だと思います。
小倉高校さんのブログ拝見しました。そういう事だったんですねー。小倉高校さんのブログ見てたら、知らない事がたくさんあったので、これから参考にさせてもらおうと思います。森田高等さんありがとうございます!