
今年の開幕前にたまたま見た練習試合で、今年の嘉弥真新也、東浜巨、中田翔の3人はいいなーと思っていたが、中田翔がこんなに活躍するなら、書いとけば良かったと後悔してる所です。
ただ練習試合の時の見立てでは、もう少しホームランが少なくて、打率がもっと上がってると思ってたんですけどね・・・。今年は欲張らないスイングをしてたのですが、最近は結果こそ出てますが少しスイングが大きくなってきてるので、ちょっとしたきっかけで成績が出なくなるかもしれません。
すみません。冒頭から話しが逸れましたが、今回はライオンズの山川選手にとって少しポジティブ要素を感じたという話しです。
辻監督のそばに

もともと、山川選手は西武ベンチの一番端。辻監督から一番離れた所が定位置でした。
それが日ハム戦で足首を捻挫し、メットライフに戻ってきた後は、辻監督とおそらく最も近い席に座っています。
これはどういう経緯があったのかは分かりませんし、もしかしたら今のDH起用の間だけかもしれません。
ただ個人的にはこれは凄くいい方向にいくように思っています。
山川選手は調子が悪い時に凡退をしても、毅然とした態度を装っています。去年も調子が悪い時期にベンチの端に座っている山川選手を、ベンチの端から辻監督が心配そうにチラ見している(ように見える)のをよく見ました。
しかし今回のように辻監督の近くが定位置になれば、結果が出ないときでも、監督が一言声をかけるだけで、山川選手のような優しくも、繊細な人間は心の余裕がかなり違うのではないかと、想像しています。笑
日本人なんで上の人間に、声掛けられたらやっぱり嬉しいかなーなんて思います。
また辻監督ってそういうのが上手そうですもんね。
最近は辻監督を批判する人もいますけど、僕は辻監督が来てくれて本当に良かったなと思います。辻さんが辞めたら、西武の試合を見る気力が無くなるぐらい大好きです。
話しが逸れましたが、自分を追い込み過ぎてしまう(多分)山川選手にとっては、今の辻監督が近い席が一番、僕は良いと思っているし、成績にもいい影響を及ぼすと思います。
これで来週からまた以前の席に戻っていたら、・・・ですが、この席替えがいい方向に向かうのではないかという話しでした。