内野手で悩んでる人が多いと思うんですけど、ボールを捕球した後、上手く握れない事が多い人っていると思うんです。
自分も学生時代、とにかく握るのが下手で、よくゲッツーが取れなかったり、ゴロを捌けませんでした。
でも結構治すのは簡単で、片手で捕ればいいんです。
浅村選手だって、今宮選手だって
自分の時代は、両手で捕らないと怒られた時代なので、結局気付いたのは高校の3年生の時でした。
キャッチボールするにも、ゴロを捕るにも、全部右手を添えてたんですけど、右手を添えずに、グローブだけで捕るようにしてからは、握れない事がほとんど無くなりました。
右手を添えない事で、捕ってから投げるスピードは落ちますが、今ではプロでも結構いるので、あんまり気にしなくてもいいと思います。
自分の中で握りかえが下手な選手といえば、浅村選手です。
だからなのかは分かりませんが、浅村選手もほとんど片手で捕ってます。
後は今宮選手もほとんど片手で捕る選手ですね。
今は片手で捕る事に昔ほど、やいやい言われないと思うので、是非試してみてください。
後、今まで握るのが下手。という表現をしましたが、下手って表現は多分違います。
握れないのはグローブとの相性もあるかもしれませんが、ほとんどは精神的な事です。
付け焼き刃でも、課題が改善されたら野球が楽しくなると思いますので、色々試してみて下さい(^-^)v
[…] 内野上手く握れない 【野球】 【治す方法】 今後プロ野球はスイッチヒッターだらけになる可能性 […]